金融
オンラインでのコミュニケーションの悩みを解決!
これまで多くの業界で対面型の営業が一般的でした。とくに、生命保険販売や資産運用の相談など、金融商品を扱う場面では対面型の営業スタイルが重視されていました。ニューノーマル時代を迎え、お客様や社内とのつながりがデジタルにシフトする今、新たな営業スタイルやコミュニケーションを前提に、金融業界においてどのように業務を運営していけばよいのでしょうか。ユースケースを交えながらご紹介します。

おすすめセッション
-
B18金融ソリューションコンセプトと金融DXインキュベーション
-
注目! B19オンラインで距離を縮める営業スタイル(顧客接点強化編)
-
注目! B20学びあえるチームビルディングを後押し
-
B21日常を取り巻く情報の安全な管理からお客様とつながる
-
注目! B22オンラインで距離を縮める営業スタイル(コミュニケーション編)
-
注目! B23時間と場所を選ばない手続きの早期実現
-
B12「その道のプロ」の知見を誰もが使えるようになる!?
-
B57全世界の富士通社員 13 万人 が利用するAI翻訳の実力
- B19
- B19
非対面でも温かみ!スマホでお客様との関係構築を実現
コロナウイルス感染拡大を受けて、金融機関とお客様の接触機会は激減しています。非対面でのイベント開催やコンタクトライン獲得、コンテンツ閲覧分析によるニーズ把握など、お客様と接点構築を支援するサービスをご紹介します。
-
富士通株式会社
金融システム事業本部 デジタルビジネス事業部
蓮井 美希
これで納得!新しい営業スタイルの本当のカタチ。
オンラインだからこそ可能になるデジタルセールスは、リアルを超えたお客様との信頼関係を構築します。お客様と接点構築を支援するサービスをユースケースを交えてわかりやすくご紹介します。
- DX変革を推進するマネージャー、チームリーダー
- リモートでも「お客様と繋がるきっかけづくり」を推進したい方
- B20
- B20
ソーシャル化というカタチで、成長し続ける組織づくりを実現
スマートフォンを活用した、「メンバー全員で個人の学びを支援する」教育へのシフト、自発的にアウトプットができる質のいいチームビルディングを後押しできる方法をご紹介します。
-
富士通株式会社
金融システム事業本部 デジタルビジネス事業部
柳川 耕太郎
スマートフォンを活用したチーム醸成?オンラインだとコミュニケーションが上手に出来ないという漠然とした不安を解決します。デジタルを活用した新しいコミュニケーションサービスの技術、ユースケースをわかりやすくご紹介します。
こんな方におすすめ- 会えない環境でもチームワークを醸成したいマネージャー、リーダー
- 自律的な学習や教えあいの学習を重視した新しい人材育成を目指している方
- B22
- B22
非対面で商品提案から契約までを実現
金融機関がお客様と対面するチャンスは減少傾向にあり、オンラインでの営業スタイルへの変革が求められています。非対面ならではの課題を克服し、お客様と会えない状況下でも営業活動を継続する方法をご紹介します。
-
富士通株式会社
金融システム事業本部 デジタルビジネス事業部
熊谷 昭彦
デジタルだから実現出来た!新しい営業スタイルのカタチ。
ニューノーマルの時代を見据えた、新しい営業スタイルをいち早く実現します。お客様と会えないからこそ、デジタルを活用して想いを、そして情報を届けるサービスについてわかりやすくご紹介します。
- リモート環境をとおした営業活動にやりにくさや不安をお持ちの方
- 場所にとらわれない営業へ、働き方改革をミッションとする方
- B23
- B23
デジタルワーカー(AIチャットボット+RPA)による業務自動化の実現
現在多くの企業がチャットボットを採用しており、顧客接点チャネルの中で重要な要素となってきています。
チャットボットによる問い合わせの自動応答はもちろん、RPAと連携した各種手続きの自動化サービスをご紹介します。
-
富士通株式会社
金融システム事業本部 デジタルビジネス事業部
千島 圭介
ここまで実現しているチャットボット!
いつでもどこでも誰にでも簡単に、活用が可能です。チャットボットによる問い合わせの自動応答はもちろん、RPAと連携した各種手続きの自動化サービスをご紹介します。
- システムを跨いだ業務自動化に課題を抱えている方
- 応答だけでなく手続きの実行までもをチャットボットにお任せしたい方
- B18
- B18
想いを起点に、人と技術を掛け合わせて描くストーリー
富士通の⾦融ソリューションコンセプト「Finplex(フィンプレックス)」およびスタートアップとの協業による新規サービス創出の軌跡をご紹介します。
-
富士通株式会社
金融システム事業本部 デジタルビジネス事業部
マネージャー
久保 竹清
- B21
- B21
ライフデザインを通じた顧客エンゲージメント
金融資産から日常的な事柄まで、様々なものが電子化されデジタル資産と化しています。それらを安全に管理するデジタル金庫を起点にお客様のライフデザインを支援し、顧客エンゲージメントを高めていくサービスをご紹介します。
-
富士通株式会社
金融システム事業本部 デジタルビジネス事業部
田中 妙佳
- B12
- B12
ナレッジをデジタル化し活用することで、仕事の進め方を改革
富士通のAI技術「Zinrai」によるナレッジのデジタル化とその活用について、具体的な利用シーンや事例を交えご紹介します。さらにナレッジ活用によりお客様の業務や仕事の進め方がどう変革するかをご説明します。
-
富士通株式会社
ソフトウェアテクノロジー事業本部 DXサービス事業部
マネージャー
鈴村 保則
- B57
- B57
働き方を変える「AI翻訳」で言葉の壁をなくし生産性向上
富士通は、全世界の社員 13 万人 に提供されている大規模AI翻訳システムを利用することで、
コロナ禍のテレワーク環境においても言葉の壁を越え、一人一人が社内や海外のメンバとつながり、円滑なコミュニケーションを実践しています。
本セッションで、この大規模翻訳システムの社内実践を通してZinrai Translation Serviceの実力をご紹介します。
-
富士通株式会社
ソフトウェアテクノロジー事業本部 DXサービス事業部 AI言語活用ソリューション部
大平 雄太郎
動画をご視聴いただき、アンケートにご回答いただいた方全員に、デジタル革新を推進する上で参考となる「デジタル革新利用シーンレベル全集」と本イベント内スペシャルセッションの内容をまとめた「グラフィックレコーディング集」をお送りいたします。
-
【デジタル革新 利用シーンレベル全集】
デジタル技術と業種・業務ノウハウを合わせ、15の適用分野と33の利用シーンにまとめた全集です。 -
【グラフィックレコーディング】
Special Sessionsの講演内容を文字とイラストを使って視覚的にわかりやすくまとめたものです。
- (注)内容は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- (注)記載されている会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。